2022.09.12
【業界を知ろう!】金融とは?
2022.09.01
転職お役立ち情報
前回はどんな業界があるのか、知ることが出来ましたね!
まずは『金融』とはどんな業界か知ってみましょう!
金融業界の業種は大きく「銀行」「証券会社」「保険会社」の3つに分けられます。3つの業種の仕事内容を確認してみましょう。
銀行
最も身近な金融機関と言えば「銀行」ではないでしょうか?銀行では預かったお金を個人や企業・法人に融資し、その利息を得る「ホールセール業務」をメインとしています。また、個人の資産形成や資産運用に対する助言や提案を行う「リテール業務」にも取り組んでいます。
証券会社
銀行に次ぐ代表的な業種としては「証券会社」が挙げられます。証券会社は株式や証券の売買による手数料や運用で収益を得る「リテール業務」をメインとしています。
今後の世界の経済動向を調査・分析する「リサーチ」や、企業や法人の資金調達サポートやM&Aへの助言などを通じて、経営や運営を支援する「インベストメントバンキング(IBO)」の業務も担っています。
保険会社
「保険会社」も金融業界で重要な業種です。保険会社は「生命保険」や「損害保険」、あるいはがん保険や介護保険といった「第三の保険」などの商品を顧客に売り、その保険料を得ることで収益を得ています。顧客から預かった保険料を運用する機関投資家としての業務も担います。
▽仕事の魅力とやりがい
・高収入
金融業界の平均年収は他の業界に比べて高く、実績に応じて初年度から500万円近い年収をもらえる企業もあります。さらに金融業界には、福利厚生が充実している企業が多いです。
若いうちから安定して高収入を得られるという点が、金融業界が転職で人気のある理由の一つともなっています。金融業界ではキャリアアップするごとに年収も上がっていく企業が多いので、モチベーションの維持にもつながるでしょう。
・お金についての知識が身につく
お金の管理はすべての人に関わることです。金融業界で働いていなくても自分のお金の管理は自分でする必要があります。
金融業界で働いていると、自然とお金についての高い専門知識が身につくので、自身の資産管理や運用などにも役立てられます。
▽職種を見てみよう
・営業職
銀行・証券会社・保険会社のどれでも「営業職」として働く方はたくさんいます。営業職は対象とする顧客によって次の2つに大別されます。
■個人営業:株式や証券、保険などの商品を個人の顧客に対して販売
■法人営業:企業や団体などの法人に対して商品の販売や融資の提案などを行います
金融業界で扱う商品自体はそこまで大きく変わらない内容のものがほとんどのため、「この人から買いたい」と思ってもらえる魅力的な人物になることが求められます。
・運用系の職種
金融業界に属する企業の多くでは、顧客の産運用に関する提案や助言を専門的な視点から行う職種の方も活躍しています。
■プライベートバンカー:富裕層の顧客に対する資産運用から相続まで幅広くサポート
■ファンドマネージャー:法人の顧客から預かった資産を投資運用する仕事
■ファイナンシャルプランナー:個人の顧客に対して資金計画・資産運用などのアドバイスを行う
・分析系の職種
金融機関が「機関投資家」として投資で利益を上げるため、あるいは金融商品の購入を検討している顧客に適切な提案を行うためには、現在の経済動向を調査・分析した上で、今後の動きを予想していく必要があります。そのようなデータ分析に取り組むのが以下のような職種です。
■証券アナリスト:経済の状況や政治の動きなどから、これから株価が伸びる企業を分析
■アクチュアリー:新しい保険商品を開発するために保険料の設定や金融庁からの許可の申請まで対応する仕事
■エコノミスト:世界や日本の経済動向を調査・分析し、得られた結果をメディアなどに提供
▽業界研究を行い興味関心・適性を知ろう!
転職活動をすると1社だけではなくたくさんの業界研究が必要となります。
中には、「面倒くさい」と感じる方もいるかと思います。転職は大きなライフイベントになるのでパスザバトンでは専属のキャリアアドバイザーが担当させて頂きますので、一緒に業界・企業研究を行っていきます。
「知らない・わからない」ことを認識せずに、自分や企業への理解は深まらないものです。
業界を知ることは自分の発見にもつながります。時間がかかるからこそ、ぜひ早めに転職しようかな?と思ったらまずは相談だけでもしてみてください!
自分の価値観がまだ明確になっていないという方は、再度自己分析をすることをお勧めします。
パスザバトンでも自己分析を行っているので、自己分析をして自分の理想とする将来像から、今の自分に必要なものを棚卸していき、あなたの価値観を知るのに役立つと思います!